[メイン] GM : x3 3D10 GM用兼振り方の見本用 #1 (3D10) > 9[4,1,4] > 9 #2 (3D10) > 17[2,8,7] > 17 #3 (3D10) > 22[9,10,3] > 22
[情報]
GM :
10Pルルブ
https://docs.google.com/document/u/2/d/e/2PACX-1vTYmWM4WkUHMX8MJ2yZCJB58pZMGcF77NGQxngErC6lMm7HvR6fWFce4okdqOTPtTPHXB9EpLDrVnPW/pub
上級ルルブ
https://docs.google.com/document/u/2/d/e/2PACX-1vRBEkLefWOx5lIBsetZqllRpHaO_d0migTuokBZRisz61egQjEOBUFGxGnt3gF8Q9JsmSUYQ-VIyLO_/pub
[情報]
GM :
月聖盃サプリ
https://github.com/ShanShan1129/TRPG-OCL-Rule/blob/master/%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%96_txt/%E8%81%96%E7%9B%83%E9%96%A2%E4%BF%82/%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%9C%88%E3%81%AE%E8%81%96%E7%9B%83%E6%88%A6%E4%BA%89ver1.3.txt
[情報]
GM :
レギュ
・オリジナル宝具、スキル、マスタースキルあり
・デメリット500Pまで
[情報]
GM :
相談卓
https://ccfolia.com/rooms/xdQP485tS
参加人数が足りなければバトルロイヤルになる
22日21時出航
[情報] GM : 今回は参加無理だけどなシャンでも気になるならDMで構築の相談可能
[雑談] GM : 返答は20時ぐらいになるのも教えておく
[情報] GM : 大体1〜6時間で終わる
[雑談] GM : 時間はキャラシ次第で伸び縮みする
[雑談]
:
>10P
これエロ卓ってこと?
[雑談] GM : 帰宅マン
[雑談] GM : このルルブを作ったシャンカーが10ポイント貰ったから名付けられた
[情報]
GM :
参加シャンはマスターとサーヴァントのコピー用駒を複製してしまってから仮名をつけてメインでマスターダイスを振ったら参加表明になる
基本的な流れ
トーナメント表発表→(朝→昼→夜)行動→2日に1度の昼行動終了時に[場所:アリーナ]で戦闘→夜行動→2日経ったらまたアリーナで戦闘して最後まで戦い抜いた陣営が優勝
[情報] GM : マスターの技能とサーヴァントの作成はGMに秘匿をしてから秘匿内で作成する
[雑談] : これ遊戯王のコロシアム?
[雑談] GM : 新規きたもんな
[GM用]
琴葉 茜 :
GM - 今日 16:57
(3D10) > 9[4,1,4] > 9
[ステータス]
琴葉 茜(GM) :
マスター:琴葉 茜
1.(3D10) > 9[4,1,4] > 9
魔力:4
戦闘力:4
属性:1 火属性(鯖の筋力ランク+1)
[雑談] 琴葉 茜(GM) : 見本としてマスターステータス置いておいたで
[GM用] GM : x3 3D10 #1 (3D10) > 15[2,5,8] > 15 #2 (3D10) > 12[5,4,3] > 12 #3 (3D10) > 21[8,3,10] > 21
[GM用] GM : x3 3D10 #1 (3D10) > 16[5,1,10] > 16 #2 (3D10) > 24[8,6,10] > 24 #3 (3D10) > 21[9,8,4] > 21
[GM用] GM : x3 3D10 #1 (3D10) > 12[2,7,3] > 12 #2 (3D10) > 12[3,1,8] > 12 #3 (3D10) > 22[7,7,8] > 22
[雑談] GM : ステータスタブでマスター技能とかは書かなくていい
[雑談] GM : バーサーカーや狂化の令呪数変更は開始してから2に変更すれば大丈夫
[雑談] GM : 魔力や戦闘力も同じ
[雑談] : これおまんこってこと?
[雑談] GM : ?
[雑談] : これおまんこってこと?
[雑談] GM : ?
[雑談] : もう無茶苦茶ですね
[雑談] GM : まだ全盛期よりはマシ
[雑談] : おまんこ〜^(気さくな挨拶)
[雑談] : おぺにす…(消極的な返事)
[雑談]
:
全盛期、そもそも荒らしで会話にならなかったんだよな。
今、会話にならないんだよな。
[雑談] GM : じゃあ今まだ全盛期か
[情報] GM : 参加シャン居なくてもチュートリアル的な戦闘とアリーナまでの流れをする
[雑談] GM : そろそろ寝るか…♠
[雑談] : そろそろ帰るか…♤
[雑談] GM : そろそろ風呂入るか…♠
[雑談] : そろそろ寝るか…♠
[雑談] GM : そろそろ起きるか…♠
[雑談] : ちょっと待て聖盃は人気コンテンツじゃなかったのかよ
[雑談] : そろそろ帰るか…♠
[雑談] GM : 開始前に増えるかもしれんし
[雑談]
仮 :
何故か月曜日だと思ってたのはおれ
土曜夜なら参加するぞ来い
[雑談] GM : きたか
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : !
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : タイマンになるかもしれんからどっちでもやれるようにしてあると楽かもしれん
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] 仮 : ギン・ワカッタ
[雑談] GM : そろそろ寝るか……♠
[情報] GM : EX+10のハウスルールは今回無し
[メイン] 仮 : x3 3d10 なんも考えついてないけどそろそろ振るか…♠️ #1 (3D10) > 16[8,1,7] > 16 #2 (3D10) > 12[1,9,2] > 12 #3 (3D10) > 21[8,4,9] > 21
[雑談] GM : きたか
[GM用] GM : 1d1000 (1D1000) > 61
[GM用] GM : 1d2000 (1D2000) > 747
[GM用] GM : 1d2001 (1D2001) > 1183
[GM用] GM : 1d10000 (1D10000) > 5654
[雑談] 仮 : 今回はEX+10なし以外に無法度合いの指標はあるんすがね?
[雑談] GM : そうなる
[雑談] GM : だからこれやりたいんだけどどう?ってのを相談するのもアリ
[雑談] 仮 : ビルディング・スネイク
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : キチゲ解放でアホンダラしてもいいのん
[雑談] GM : そろそろ寝るか……♠
[雑談]
仮 :
健康的だろ
まずいまだ何も思いついてない
[雑談] GM : 頑張れ♥頑張れ♥
[雑談] GM : 果たして仮は間に合うのだろうか
[雑談] : Choice 間に合う 間に合わない おまんこ (choice 間に合う 間に合わない おまんこ) > 間に合う
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] 仮 : 結局無法やキャラが思いつかずそもそもデータ勘が失われて久しいから攻撃宝具と防御宝具持ってるくらいしか思いつかないのおれ?
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : きたか
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : そうしたらGM鯖が無法して🌈になるな
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] 仮 : ゾ
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : 貫通系は持ってないからワンチャンあるかもしれん
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] 仮 : おお
[雑談]
:
なんでおちんこが択にないんですか?
差別ですか?
[雑談] GM : 2D100 おちんこ おまんこ (2D100) > 104[38,66] > 104
[雑談] : いや、おちんこおまんこに数値の有利不利があるのも差別だよね😅
[雑談] : たしかに
[雑談] 仮 : 1d100 間に合う可能性… (1D100) > 70
[雑談] 仮 : ところで聖盃くれって言ったシャンは来ないのんか?
[雑談] GM : わからん…
[雑談] GM : !
[雑談]
仮 :
21時間に合わなかった
すまん(Thanks.)
[雑談] GM : たまにある
[雑談] GM : 最悪ダイスを4〜5回振ってそれの融合体やるとかある
[雑談] 仮 : おお
[雑談] GM : 多分1d295か
[秘匿(匿名さん,匿名さん)]
仮 :
秋刀魚 クラス:セイバー
LV5 = 25点
筋力 D(1+2) 15
敏捷 EX(10+1) 27
耐久 E(1) 80
魔術 E(1) 1
天運 E(1) 0
宝具 EX(11) 300
〇スキル
・対魔力A
・騎乗D
・魔力放出EX
・竜種EX
〇宝具
『秋刀魚の伝承』パッシブ200
秋刀魚は胃がなく栄養の吸収効率が非常に良いため宝具の消費魔力が1/10になる。その代わり腹持ちが最悪なので維持魔力が10倍になる。
『塩焼き』アクティブ200
相手に塩をかけて焼く。
塩になるのでスキルか宝具一つが封印される。
焼くので礼装か令呪一つか耐久全部が燃えて消える。
『缶詰』アクティブ200
相手を缶詰にする。
缶詰になるので手番にガード以外の行動ができなくなる。
『干物』アクティブ200
相手を干す。
乾くので足が早くなくなり敏捷がEになる。
『デメリット』-500
・全クラスから受けるダメージが160増加 -80*7
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] 仮 : 何も思いつかなくなって昔与太で書いたのを引っ張り出したら酷かっただろ
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : きたか
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : 秋刀魚だもんな…
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] 仮 : 秋刀魚だもんなァ…
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : これでやっても大丈夫だな
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] 仮 : おお
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : ここに回避とか載せて終わりでもいいし
[秘匿(匿名さん,匿名さん)]
仮 :
竜種EXで耐えるぞ
来い
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : わかった
[秘匿(匿名さん,匿名さん)]
サミュエル・B・ロバーツ :
サミュエル・B・ロバーツ
魔力8+3
戦闘力4
属性9+1 架空属性:船(令呪+1)
マスタースキル:魔術師
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : きたか アズレン
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] サミュエル・B・ロバーツ : マスターは秋刀魚漁特化艦の私で
[秘匿(匿名さん,匿名さん)]
サミュエル・B・ロバーツ :
悪いけど
”艦これ”
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : 艦これか
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : 🌈
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] サミュエル・B・ロバーツ : 🌈
[秘匿(匿名さん,匿名さん)]
秋刀魚 :
秋刀魚 クラス:セイバー
LV6 = 26点
筋力 D(1+2) 15
敏捷 EX(11) 27
耐久 E(1) 80
魔術 E(1) 1
天運 E(1) 0
宝具 EX(11) 300
〇スキル
・対魔力A
・騎乗D
・魔力放出A
・竜種EX
〇宝具
『秋刀魚の伝承』パッシブ200
秋刀魚は胃がなく栄養の吸収効率が非常に良いため宝具の消費魔力が1/10になる。その代わり腹持ちが最悪なので維持魔力が10倍になる。
『塩焼き』アクティブ200
相手に塩をかけて焼く。
塩になるのでスキルか宝具一つが封印される。
焼くので礼装か令呪一つか耐久全部が燃えて消える。
『缶詰』アクティブ200
相手を缶詰にする。
缶詰になるので手番にガード以外の行動ができなくなる。
『干物』アクティブ200
相手を干す。
乾くので足が早くなくなり敏捷がEになる。
『デメリット』-500
・あらゆる陣営とは同盟になれない/一時 240*3
[雑談] : 1d404890 (1D404890) > 0
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] 秋刀魚 : デメリット変えたのとステータスが属性の分ちょっと変わった教える
[雑談] 仮 : 🌈
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : わかった
[雑談] GM : 🌈
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : タイマンだとこのデメリットが早いもんな…
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] サミュエル・B・ロバーツ : So is so.
[ステータス]
サミュエル・B・ロバーツ :
魔力8+3
戦闘力4
属性9+1 架空属性:船
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : 寒すぎてサミュエル・B・ロバーツになっちゃった
[雑談] GM : きたか
[雑談] GM : 準備できたら出航しようか
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : いいよ~!
[メイン] GM : 準備できたかOCLO
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : OCL
[メイン] GM : 出航だァ〜〜〜!
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 出航だァ~~~~!!!
[メイン]
GM :
[メイン]
GM :
[メイン] GM : 人数少ないからタイマンだァ〜〜〜〜!
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : タイマンだァ~~~!!!啜る~~!!
[メイン] GM : なんだかんだ聖盃してタイマンまでになったぞ
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : ついに残り2陣営かァ…
[メイン] GM : 茜達のステータスを再計算したのを貼っておくぞ 来い
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : !
[ステータス]
琴葉 茜(GM) :
魔力:4 624
戦闘力:36
属性:1 単属性(火/水/風)
令呪:9
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 3人いた!?
[ステータス]
琴葉 葵(GM) :
魔力:8 1248
戦闘力:27
属性:10 架空属性
令呪:9
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 3倍拳、2人いた!?
[ステータス]
結月 ゆかり(GM) :
魔力:8 1248
戦闘力:207
属性:7 二重属性(火/風/土/水/空/空)
令呪:9
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 3倍拳、3人いた!?
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 3人やで
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : あー凄まじい数の令呪が襲って来て鬱
[雑談] 琴葉 茜(GM) : どういう無法してるかの推理タイム
[メイン] 琴葉 茜(GM) : お前らの英雄がどれほど大きくともあちらの方がより大きい。
[メイン] 琴葉 茜(GM) : お前らの仲間がどれほど多くともあちらの方がより多い。
[メイン] 琴葉 茜(GM) : お前らの食欲がどれほどあろうともあちらの方がより貪欲だ。
[メイン] エルドラージ : そういうわけで、エルドラージが勝つんやで
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : 一定の倍率でステータスが増えてるとは思うんだけど…タネはわからない…!
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : あーMTGのこわいモンスター出て来て鬱
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : あーステータスもこわい
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : あれ相手に行けるのか…!?サムが3-5で釣り上げたサーヴァント…!
[メイン] 秋刀魚 : 1d100 行ける確率… (1D100) > 80
[メイン] 秋刀魚 : 行ける確率…80%ンマ…!
[メイン] 琴葉 茜(GM) : きたか 秋刀魚
[雑談] : 覗いてみたら盤面でむちゃくちゃな無法が展開されていて頭おかしくなりそう
[メイン] 琴葉 葵(GM) : 朝にするぞ 来い
[雑談] 秋刀魚 : 相手全部3倍で悔しくないンマ?
[メイン] system : [ 琴葉 葵(GM) ] 魔力 : 1248 → 1148
[雑談] : しゃあっで確定
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : そういえば月聖杯だったんだよ
[メイン] system : [ 琴葉 葵(GM) ] 魔力 : 1148 → 3444
[メイン] GM : 時間帯が朝になったのん
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : やばっ相手が3倍に見える
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 月聖盃だから朝からやるのかと思ったら効果だったぽい🌈
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 朝なので嵐の航海者EX発動するのん
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : !
[メイン] 琴葉 茜(GM) : x36 3d7 #1 (3D7) > 15[6,3,6] > 15 #2 (3D7) > 7[1,2,4] > 7 #3 (3D7) > 9[2,5,2] > 9 #4 (3D7) > 6[3,2,1] > 6 #5 (3D7) > 7[5,1,1] > 7 #6 (3D7) > 5[2,1,2] > 5 #7 (3D7) > 15[6,7,2] > 15 #8 (3D7) > 16[6,6,4] > 16 #9 (3D7) > 18[6,7,5] > 18 #10 (3D7) > 12[7,3,2] > 12 #11 (3D7) > 9[1,1,7] > 9 #12 (3D7) > 13[3,5,5] > 13 #13 (3D7) > 6[2,3,1] > 6 #14 (3D7) > 8[5,2,1] > 8 #15 (3D7) > 9[2,5,2] > 9 #16 (3D7) > 15[2,6,7] > 15 #17 (3D7) > 9[6,2,1] > 9 #18 (3D7) > 13[7,4,2] > 13 #19 (3D7) > 13[2,6,5] > 13 #20 (3D7) > 12[6,3,3] > 12 #21 (3D7) > 12[4,1,7] > 12 #22 (3D7) > 13[5,1,7] > 13 #23 (3D7) > 15[5,3,7] > 15 #24 (3D7) > 14[6,5,3] > 14 #25 (3D7) > 12[7,1,4] > 12 #26 (3D7) > 15[2,7,6] > 15 #27 (3D7) > 16[5,6,5] > 16 #28 (3D7) > 13[1,7,5] > 13 #29 (3D7) > 15[5,4,6] > 15 #30 (3D7) > 10[4,3,3] > 10 #31 (3D7) > 15[5,6,4] > 15 #32 (3D7) > 10[2,4,4] > 10 #33 (3D7) > 11[2,3,6] > 11 #34 (3D7) > 17[6,6,5] > 17 #35 (3D7) > 14[4,5,5] > 14 #36 (3D7) > 16[6,4,6] > 16
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 全部7,7,7だな
[雑談] : これ無ゾ
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : おお
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 全部!?(^^)全部!?(^^)
[メイン] system : [ 琴葉 茜(GM) ] 令呪 : 9 → 117
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : やばっ相手の令呪が135個に見える
[メイン] system : [ 琴葉 茜(GM) ] 令呪 : 117 → 351
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : まずいまだ増加してる
[雑談] 琴葉 茜(GM) : 悪いが351個
[メイン] 琴葉 茜(GM) : そんなこんなで戦闘だァ〜〜〜!
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : やばっ相手の令呪が369個に見える
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 戦闘だァ~~~!!
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 戦闘開始前に発動する効果はあるかな
[メイン]
サミュエル・B・ロバーツ :
な
に
も
[メイン] 琴葉 茜(GM) : フォーリナー×3なので変化EX×3される
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : おお
[メイン] system : [ 穢すもの、ウラモグ ] 耐久EX : 780 → 3240
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : おお
[メイン] system : [ 崩壊した現実、コジレック ] 耐久EX : 780 → 3240
[メイン] system : [ 引き裂かれし永劫、エムラクール ] 耐久EX : 780 → 3240
[メイン] 穢すもの、ウラモグ : 怪力もあるのん
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : ゾッ!?!?!?
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : これって…
[雑談] 秋刀魚 : ああ
[情報]
穢すもの、ウラモグ :
強化(ランク増加)(アクティブ) 10P
・任意の英霊1体を対象に選び、次の対象のターンが終了するまで宝具・耐久以外の任意の能力値1つのランクを上昇させる。これを[状態:強化(ランク増加)]と呼ぶ。上昇させる能力値の種類を増やす場合、増やした数だけ割り振る値を乗算すること。この効果はパッシブ化の対象に出来ない。
[メイン] 穢すもの、ウラモグ : オートで起動するのん
[メイン] system : [ 琴葉 茜(GM) ] 魔力 : 624 → 564
[メイン] system : [ 琴葉 茜(GM) ] 魔力 : 564 → 1692
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : まずい消費したら魔力が増えてる
[メイン] system : [ 穢すもの、ウラモグ ] 筋力EX : 210 → 3420
[メイン] 穢すもの、ウラモグ : これで終了
[メイン] GM : コマンドだァ〜〜〜!
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : まずい秋刀魚が動く前に4回ずつ動く敏捷がある
[雑談] GM : スマホ更新来てからココフォリアの更新が再更新しないと発言見えないんだよね
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : 🌈
[雑談] GM : だからちょくちょく画面再更新してる
[雑談]
サミュエル・B・ロバーツ :
大変だろう…GMィ
ブラウザ変えても駄目なのん?
[雑談] GM : だめっぽそう
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : ならスマホ側の問題かァ…
[雑談] GM : 多分そう
[秘匿(匿名さん,匿名さん)]
秋刀魚 :
どうすればいいのかさっぱりわからないのは旬を逃したおれ
塩焼き→缶詰→塩焼き→干物→塩焼き
を魔力放出で3人に飛ばす、でいいか
[秘匿(匿名さん,匿名さん)] GM : わかった
[情報] GM : ウラモグ(筋力×3)→コジレック(筋力×3)→エムラクール(筋力×3)→ウラモグ(筋力×3)→コジレック(筋力×3)→エムラクール(筋力×3)→ウラモグ(筋力×3)→コジレック(筋力×3)→エムラクール(筋力×3)→ウラモグ(筋力×3)→コジレック(筋力×3)→エムラクール(筋力×3)→秋刀魚(塩焼き)→ウラモグ(筋力×3)→コジレック(筋力×3)→エムラクール(筋力×3)→秋刀魚(缶詰)→ウラモグ(筋力×3)→コジレック(筋力×3)→エムラクール(筋力×3)→秋刀魚(塩焼き)→ウラモグ(筋力×3)→コジレック(筋力×3)→エムラクール(筋力×3)→秋刀魚(干物)→ウラモグ(筋力×3)→コジレック(筋力×3)→エムラクール(筋力×3)→秋刀魚(塩焼き)
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : まずい1ターンの行動も3倍だ
[雑談] GM : 筋力筋力筋力筋力筋力筋力筋力筋力筋力筋力筋力筋力
[メイン]
穢すもの、ウラモグ :
筋力筋力筋力
筋力ダメージ3420×3
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : ちょ待てよ怪力じゃない魔術型まで含めて全部筋力なのかよ…
[メイン] 秋刀魚 : ゾ!
[雑談] 穢すもの、ウラモグ : これが一番早いもんな…
[メイン] 秋刀魚 : 為す術なく死ぬけどお前?
[メイン] 穢すもの、ウラモグ : ㌧㌧
[メイン] 秋刀魚 : おわァアアア~~~!!!
[メイン] system : [ 秋刀魚 ] 耐久E : 80 → -3340
[雑談] : 圧倒的すぎる……圧倒的さの格が違う まるで悪魔だ
[メイン] 穢すもの、ウラモグ : 回避って大切なのを教える
[メイン]
秋刀魚 :
回避
大切すぎるだろ!
[メイン] 穢すもの、ウラモグ : これが月曜日の祝日を虚無にされた怒りだ
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 🌈
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 振替休日、消滅しがちなんだよね。
[メイン] 琴葉 茜(GM) : そうだね
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 種明かしするぞ 来い
[雑談] 秋刀魚 : 一介の秋刀魚が…エルドラージに敵うわけないだ”狼牙”ァ!
[メイン] 秋刀魚 : !!
[情報]
琴葉 茜(GM) :
マスター:琴葉 茜
(3D10) > 9[4,1,4] > 9
魔力:4×52=208×3=624
戦闘力:4×3=12×3=36
属性:1 単属性(火/水/風)
令呪:3×3=9
技能:逸般人
効果:任意の能力値や、対象を+1することが出来る。これを2回行う。ただし、ルールブックに書かれた概念しか+1することは出来ず(ルールブックを+1するなどは不可)、マスターを+1することはできない。)
対象
1.係数+1(係数とは「〇×●」の●の部分を指し、ま
た「〇」も「〇×1」として扱う。属性、マスター技能数、消費する数値、最低値は対象外にする。)
2.係数+1
3.クラス+1
4.スキルランク+1
[情報]
琴葉 葵(GM) :
マスター:琴葉 葵
#3
(3D10) > 21[8,3,10] > 21
魔力:8×52=416×3=1248
戦闘力:3×3=9×3=27
属性:10 架空属性
令呪:3×3=9
架空:
1.判定回数+1
2.判定回数+1
3.判定回数+1
技能:名家
効果:陣地が3つある状態で開始できる。初期礼装5個。
[情報]
結月 ゆかり(GM) :
マスター:結月ゆかり
#3
(3D10) > 22[7,7,8] > 22
魔力:8×52=416×3=1248
戦闘力:7×3=21×3=63+6=69×3=207
属性:7 二重属性(火/風/土/水/空/空)
令呪:3×3=9
技能:魔術使い
効果:戦闘力+2、初期礼装+3個。
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : まずい係数を増やしてる
[オッズパーク]
穢すもの、ウラモグ :
絶え間ない飢餓、ウラモグ
クラス:エルドラージ・フォーリナー・アルターエゴ・セイバー
LEVEL1×3=3 (22+1×3)×3=75
筋力 EX(11):70×3=210
敏捷 EX(11):27×3=(81+1×3+3×3)×3=279
耐久 EX(11):260×3=780
魔術 EX(11):30×3=90
天運 EX(11):3×3=9
宝具 EX(11):300×3=900
単独顕現EX (0+1×3)×3
・このサーヴァントはマスターと契約していない場合の残存ターン制限の一切を無視する。ただし、マスターがいない状態で宝具を使った場合、魔力の消費量が倍となる。
・すべてのサーヴァントから受けるダメージを10減少する。
・マスターと契約している場合、1日の最後の消費魔力を30減少する。
エルドラージEX (0+1×3)×3
・自身はこのスキル以外のあらゆる変動処理を行った最後に選択した架空元素を更に適用する。
領域外の生命EX (0+1×3)×3
・相手から受けた弱体効果の継続ターンを3減少(最低1)する。
・自身が受けた弱体効果を付与してきた相手にも付与する。
・自身の与える弱体効果の継続ターンを2増加する。
変化EX (0+1×3)×3
・戦闘開始時使用。耐久の最大値と現在値を100増加させる。これは上限を突破する。
神性EX (0+1×3)×3
・ダメージを与えたとき、ダメージ算出後に15ダメージを与える。これはあらゆるスキルや宝具、礼装の効果を受けない。行動回数ペナルティの効果も受けない。
黄金律EX (0+1×3)×3
・礼装を入手時、2d10>10を振る。成功した場合礼装を更に2獲得する。
・1時間帯に一度、行動開始時に礼装を1獲得する。
鬼種の魔EX (0+1×3)×3
・ダメージ付与時、取得している強化・弱体宝具を2つ選び割り込んで発動する。
・1ラウンドに1回、取得していない強化・弱体宝具(ステータス1種類・数値半減、ランク倍化扱い)を追加で2種まで選び任意のタイミングで発動できる。この時魔力は消費しないものとする。
嵐の航海者EX (0+1×3)×3
・データの無い任意のNPCを呼び出すことができる。
・魔力供給が[宴:魔力を100回復。使用時、宴の発生のみが公開で通知される。また同居中の相手も宴を選択可能]に変更。
・船に関する逸話を持つキャラクターの場合、任意ダイスの振り直しが可能。使用した場合5日が経過するまで再使用不可。
・相手プレイヤーと接触が合った場合(交渉、戦闘終了時など接触時)任意の相手に、自分の任意の液体を飲ませる事ができる。その相手は2d10>10に成功すると魔力10増加。
・礼装が[財宝]に変更され、襲撃、魂喰いへの介入で戦闘を行った相手が撤退・脱落した場合その相手から礼装を半分奪う事ができる。
・朝の開始時に公開で3d7を振る。3個の数字が同一だった場合礼装を10個入手し、7が揃った場合代わりに令呪を3つ獲得する(このダイスに天運は適用できない) 。
怪力EX (0+1×3)×3
・筋力を強化した場合、さらに効果値を30上昇させる。
・筋力の強化の効果を[戦闘開始時使用、常時筋力効果値3倍]にする
呪術EX (0+1×3)×3
・礼装を1個消費することで発動可能。[場所]を知っている相手に[状態:呪い](対象は自身のターンが終わるか時間帯が変更されるときに5ダメージを受ける(この効果は10回まで重複する)。この効果は夜終了時に解除される。)を1つ付与する。
・礼装でダメージを増加させる際、ダメージの処理を終えた後に増加させる。
・礼装でダメージを増加させる際、そのダメージをさらに10増加させる。
自己回復EX (0+1×3)×3
・各ラウンド、もしくは各時間帯の終了時、魔力30増加。
対魔力EX (0+1×3)×3
・魔術・宝具・魔力奔流のダメージを20減少する。剣士の場合筋力が2ランク、宝具が1ランク上昇する。
騎乗EX (0+1×3)×3
・移動に関する値(逃走カウント、イニシアチブ、敏捷同値での優先権など。他に思いついたらGMへ)が1上昇する。騎兵の場合、敏捷の効果値が1上昇する。
・対象の相手を選択する。その相手が同意した場合、自身か相手の敏捷は自身か相手と同一になる。片方の任意、または戦闘離脱で解除可能。
魔力放出EX (0+1×3)×3
・全ての宝具の消費魔力が25増加する。宝具の対象を好きなだけ選べるようになる。
加虐体質(1×3+1×3)×3
・自身の攻撃回数(最低1、最高5)×20だけ自身の攻撃後に追加のダメージを与える。これは筋力攻撃として扱い、連撃も攻撃回数としてカウントする。加虐体質によるダメージは攻撃回数にカウントせず、加虐体質の効果に加虐体質の効果は発動しない。また、加虐体質によるダメージは行動回数ペナルティの影響を受けず、パッシブ化したダメージ宝具の効果も受けない。
吸血EX (1×3+1×3)×3
・相手にダメージを与えた時に相手の魔力を20減少し、その値だけ自分の魔力を回復する。
啓示EX (1×3+1×3)×3
・自分を対象とした判定(負傷判定など)が行われる時、対象にこのスキルが公開され、判定達成値を7減少する。ただし、回避判定に啓示の効果は発動しない。
・1セッション中1回だけ自動失敗させることができる。この効果は自分の把握している判定にしか使用できない。
原初のルーンEX (1×3+1×3)×3
・魔力を25支払い宝具に組み合わせて使う。宝具の効果量を15増加する。自身に判定が発生する場合、その出目を±5することが出来る。
心眼EX (1×3+1×3)×3
・1ラウンド1回、相手の行う攻撃を2d10>10で回避できる。
・ガードの効果を「次の攻撃を回避する。貫通であったとしても回避を行う」に変更する。
スケープゴートEX (1×3+1×3)×3
・1ラウンドに1回、コマンドの対象を、複数だったとしても自分以外の単体に変更させる。
・対象を変更した後、そのダメージ量を30増加させる。
精神汚染EX (1×3+1×3)×3
・強化宝具以外の[状態:〇〇]を与える宝具の入手可能ポイントを50減少(最低値10)する。
戦闘続行EX (1×3+1×3)×3
・1戦闘に1回、耐久が0になった時に「[状態:強化ガッツ]:耐久が0になる場合耐久が最大値まで回復する」が発動する。
対英雄EX (1×3+1×3)×3
・原典で『主役』、『英雄』とされているキャラクターから受けるダメージを20減少、与えるダメージを20増加。それらのキャラクターから攻撃・宝具の対象にされた場合2d10>12に成功することで攻撃を回避することができる(貫通有効)。
竜種EX (1×3+1×3)×3
・自身の受けるダメージを15減少させる。
・自身の与えるダメージを20上昇させる。
・敏捷の効果値を3上昇させる。
・自身がダメージを受けるとき、任意の値だけ魔力を減少させて良い。減少させた値だけ、ダメージを減少させる。これはダメージの計算が終了してから行う。
天性の肉体EX (1×3+1×3)×3
・筋力を3ランク上昇させる。
・1ラウンドに1回、自身に対する筋力への弱体や封印効果を無効化する。
・筋力のダイスが常に最大値として扱われる。
動物会話EX (1×3+1×3)×3
・朝行動・昼接触・夜時間・1ラウンド、それぞれに一度宝具の魔力消費を50減少する。
忍術EX (1×3+1×3)×3
・忍術のリストから3つ効果を選び、それを適用する。忍術リスト
・自身の宝具の効果を隠蔽する。その効果は調査されても???で表示される。
・ラウンド中1回、自身にダメージ以外の何らかの効果が与えられるとき、2d10>12に成功するとその効果の影響を一切受けない。
・1時間帯に1回、[場所]を知っている陣営を対象として使用できる。2d10>10に成功すると礼装を1d3個奪うことができる。
・1時間帯に1回、[場所]を知っている陣営を対象として使用できる。2d10>10に成功すると陣地を1個破壊することができる。
・礼装でダメージを増加、減少させる場合、その値を±20に変更する。
・1時間帯、もしくは1ラウンドに1回[場所]を知っている、もしくは対象と同じ戦闘に参加している陣営を対象として使用できる。2d10>12に成功すると対象のマスターに負傷を1与える。負傷は対象が警戒していない状態でなければ付与できず、1時間帯、もしくは1ラウンドに1回しか与えることが出来ない。
・礼装を作成するとき、2d10>12に成功すると作成数を1増加させる。
破壊工作EX (1×3+1×3)×3
・調査直後に発動。その日が終わるまで対象の任意のステータス3つを2ランク減少させる。これを[状態:弱体(破壊工作)]と呼ぶ。
不屈の意志EX (1×3+1×3)×3
・セッション中1回、耐久が0になった時に「[状態:ガッツ]:耐久が0になる場合耐久1で止まる」が発動する。
・強化宝具[宝具使用時2ラウンド[[状態:強化ガッツ]:耐久が0になる場合耐久が最大値まで回復する]になる。ターンが経過するかガッツの効果が発動すると状態は解除される。オート化、パッシブ化不可。](100P)を取得可能になる。
忘却補正EX (1×3+1×3)×3
・筋力攻撃の貫通効果がゾロ目±5でも発動するようになる。
星の開拓者EX (1×3+1×3)×3
・2d10を振ったとき、2が出たら難易度に関係なく強制的に成功扱いになる。ダイスを操作し出目を2にした場合この効果は発動しない。
・1ラウンド(1時間帯)1回、2d10の出目を反転させることができる。22からその出目の値を引いた数が反転した値になる。
・1ラウンド(1時間帯)1回、自身のダイスを振り直しすることができる。
・1ラウンド(1時間帯)1回、自身のダイスの出目を±1できる。
・戦闘中1回、失敗した判定を強制的に成功にする。この時強制的に失敗する状態であったとしても成功にする。
・セッション中1回、あらゆる耐性(防御、回避)を無視して対象を攻撃することができる。これはダメージ軽減や令呪効果も無視する。
魔力防御EX (1×3+1×3)×3
・礼装でダメージを減少させる際、その値を10増加させる。
・自身がダメージを受けるとき、任意の値だけ魔力を減少させて良い。減少させた値だけ、ダメージを減少させる。これはダメージの計算が終了してから行う
宝具900P
強化宝具[宝具使用時2ラウンド[[状態:強化ガッツ]:耐久が0になる場合耐久が最大値まで回復する]になる。ターンが経過するかガッツの効果が発動すると状態は解除される。オート化、パッシブ化不可。](100P)
無限に廻るもの(パッシブ) 300P
・戦闘中でも各時間帯を含む[コマンド]と自身が取得しているパッシブ/オート以外の宝具をオート(魔力消費50)としても発動できる。
絶え間ない飢餓(パッシブ) 400P
・自身が振るダイスの出目は最大値として扱う
封印(アクティブ) 50(200-50×3)P
・使用時に任意のものを宣言できる。筋力・魔術・ガード・宝具の内1つか、礼装の使用を3ターン封印する。これを[状態:封印]と呼ぶ。パッシブ宝具は封印できない。
連撃(アクティブ) 90P
・筋力攻撃、魔術攻撃のどちらかを1ターンに2回行う。これは1種類につき1ラウンド1回しか使用できない。これらは筋力攻撃、魔力攻撃にしか組み合わせられない。
強化(ランク増加)(アクティブ) 10P
・任意の英霊1体を対象に選び、次の対象のターンが終了するまで宝具・耐久以外の任意の能力値1つのランクを上昇させる。これを[状態:強化(ランク増加)]と呼ぶ。上昇させる能力値の種類を増やす場合、増やした数だけ割り振る値を乗算すること。この効果はパッシブ化の対象に出来ない。
スキル阻害(オート) 150P
・対象のスキルを無効化する。無効化されたスキルはその戦闘中効果を発揮できない。ただし、常に効果を発動しているスキルは無効化できず、発動するか選択できるものしか無効化できない。1ラウンドに1回だけ使用できる。
宝具キャンセル(パッシブ) 300P
・自分に対して宝具が使用された場合、その消費魔力の10倍だけ魔力を消費することで効果を打ち消すことができ、以降そのターンの間解除宝具の影響を受けなくなる。カウンターの場合、組み合わせて宝具が使用されていたらカウンターと使用された宝具の消費魔力を合算して計算すること。この宝具は1つしか獲得できず、1ラウンドに1回までしか使用できない。また、宝具キャンセルに対して宝具キャンセルは使用できない。
解除(アクティブ) 50P
・対象にかかっている任意の状態異常を解除する。
ランダムダメージ(アクティブ) 950P
・この宝具を使用するとき、消費する魔力は割り振った値となる。対象に1d(割り振った値×2)ダメージを与える。ダイスを増やす場合乗算させること(2d100ダメージを与える場合50×2=100となり、50×2としては扱わない)。
デメリット宝具 500×3=1500P
・特定の時間帯にステータスマイナス補正/10×ステータスの数×減少ランクP
・全時間帯の宝具以外の全ステータス ((10+2)×5×9)×3=1620P
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : まずい他マスター2人はどこから増えたのかわからない
[オッズパーク]
崩壊した現実、コジレック :
大いなる歪み、コジレック
クラス:エルドラージ・フォーリナー・プリテンダー・アサシン
LEVEL1×3=3 (22+1×3)×3=75
筋力 EX(11):70×3=210
敏捷 EX(11):27×3=(81+3×3)×3=270
耐久 EX(11):260×3=780
魔術 E(11):30×3=90
天運 EX(11):3×3=9
宝具 EX(11):300×3=900
単独顕現EX (0+1×3)×3
・このサーヴァントはマスターと契約していない場合の残存ターン制限の一切を無視する。ただし、マスターがいない状態で宝具を使った場合、魔力の消費量が倍となる。
・すべてのサーヴァントから受けるダメージを10減少する。
・マスターと契約している場合、1日の最後の消費魔力を30減少する。
エルドラージEX (0+1×3)×3
・自身はこのスキル以外のあらゆる変動処理を行った最後に選択した架空元素を更に適用する。
領域外の生命EX (0+1×3)×3
・相手から受けた弱体効果の継続ターンを3減少(最低1)する。
・自身が受けた弱体効果を付与してきた相手にも付与する。
・自身の与える弱体効果の継続ターンを2増加する。
変化EX (0+1×3)×3
・戦闘開始時使用。耐久の最大値と現在値を100増加させる。これは上限を突破する。
神性EX (0+1×3)×3
・ダメージを与えたとき、ダメージ算出後に15ダメージを与える。これはあらゆるスキルや宝具、礼装の効果を受けない。行動回数ペナルティの効果も受けない。
黄金律EX (0+1×3)×3
・礼装を入手時、2d10>10を振る。成功した場合礼装を更に2獲得する。
・1時間帯に一度、行動開始時に礼装を1獲得する。
鬼種の魔EX (0+1×3)×3
・ダメージ付与時、取得している強化・弱体宝具を2つ選び割り込んで発動する。
・1ラウンドに1回、取得していない強化・弱体宝具(ステータス1種類・数値半減、ランク倍化扱い)を追加で2種まで選び任意のタイミングで発動できる。この時魔力は消費しないものとする。
幻術EX (0+1×3)×3
・任意の時間帯の開始時に使用できる。[場所]3つを選択し、その[場所]に[幻術]を付与出来る。[幻術]の付与された[場所]を付与した陣営以外が調査する場合、2d10>10で判定を行わなければならない。失敗した場合、その調査は失敗となり情報を得られない。[状態:幻術]は朝に解除宝具か2d10>8で解除できる。この時、手番を消費する。
高速詠唱EX (0+1×3)×3
・連撃の取得コストと、全ての宝具とスキルの魔力消費を30減少(最低値30)。
自己回復EX (0+1×3)×3
・各ラウンド、もしくは各時間帯の終了時、魔力30増加。
呪術EX (0+1×3)×3
・礼装を1個消費することで発動可能。[場所]を知っている相手に[状態:呪い](対象は自身のターンが終わるか時間帯が変更されるときに5ダメージを受ける(この効果は10回まで重複する)。この効果は夜終了時に解除される。)を1つ付与する。
・礼装でダメージを増加させる際、ダメージの処理を終えた後に増加させる。
・礼装でダメージを増加させる際、そのダメージをさらに10増加させる。
気配遮断EX (0+1×3)×3
・移動等探知に関する補正と回避に対する補正2増加。
・トラップ・狙撃等の探知に関する補正に2増加。
・調査成功時or攻撃成功時に対象のマスターへ負傷を付与する判定、負傷判定を行える。調査成功時や攻撃成功時に2d10>10の判定に成功することで「負傷」を1点与えることが出来る。負傷攻撃は[同居]状態であった場合、その場にいる誰か1人を、戦闘中の場合は攻撃を行った対象のマスター1人を対象とする。一度に付与できる「負傷」の数は1時間帯、1ラウンドにつき1回。ただし、判定は調査、攻撃の成功した値だけ行える。
諜報EX (0+1×3)×3
・調査を行う時、得られる情報の量を2増加させるか、任意の[場所]にいる陣営の情報を2つ獲得することができる。また、最初に調査した陣営のマスターの情報を獲得でき、能力の隠蔽効果の補正を受けなくなる。
無辜の怪物EX (0+1×3)×3
・自分の真名とは別の名前を語り、違う画像を使って良い。
・自分の全ての宝具を????、あるいは別のものに置き換えて表示できる。
・自分の能力値を????、あるいは別の値に置き換えて表示できる(実際の数値は変わらない) 。
・自分の陣営に対し調査が行われたとき、調査した側は2d10>10で判定を行わなければならない。失敗した場合、その調査は失敗となり情報を得られない。
・各ラウンドで公開される自分のコマンドを????で表示できる。これは特別なスキルが無ければ看破することは出来ない。
加虐体質(1×3+1×3)×3
・自身の攻撃回数(最低1、最高5)×20だけ自身の攻撃後に追加のダメージを与える。これは筋力攻撃として扱い、連撃も攻撃回数としてカウントする。加虐体質によるダメージは攻撃回数にカウントせず、加虐体質の効果に加虐体質の効果は発動しない。また、加虐体質によるダメージは行動回数ペナルティの影響を受けず、パッシブ化したダメージ宝具の効果も受けない。
吸血EX (1×3+1×3)×3
・相手にダメージを与えた時に相手の魔力を20減少し、その値だけ自分の魔力を回復する。
啓示EX (1×3+1×3)×3
・自分を対象とした判定(負傷判定など)が行われる時、対象にこのスキルが公開され、判定達成値を7減少する。ただし、回避判定に啓示の効果は発動しない。
・1セッション中1回だけ自動失敗させることができる。この効果は自分の把握している判定にしか使用できない。
原初のルーンEX (1×3+1×3)×3
・魔力を25支払い宝具に組み合わせて使う。宝具の効果量を15増加する。自身に判定が発生する場合、その出目を±5することが出来る。
心眼EX (1×3+1×3)×3
・1ラウンド1回、相手の行う攻撃を2d10>10で回避できる。
・ガードの効果を「次の攻撃を回避する。貫通であったとしても回避を行う」に変更する。
スケープゴートEX (1×3+1×3)×3
・この効果は1セッション中3回使える。1ラウンドに1回、コマンドの対象を、複数だったとしても自分以外の単体に変更させる。対象を変更した後、そのダメージ量を30増加させる。
被虐体質EX (1×3+1×3)×3
・受けるダメージを5減少させる。
・1コマンドに1回、コマンドの対象を、複数だったとしても自分ひとりに変更させる。この時、ひとり分のダメージとなる。これはダメージを見てから行っても良い。
戦闘続行EX (1×3+1×3)×3
・1戦闘に1回、耐久が0になった時に「[状態:強化ガッツ]:耐久が0になる場合耐久が最大値まで回復する」が発動する。
対英雄EX (1×3+1×3)×3
・原典で『主役』、『英雄』とされているキャラクターから受けるダメージを20減少、与えるダメージを20増加。それらのキャラクターから攻撃・宝具の対象にされた場合2d10>12に成功することで攻撃を回避することができる(貫通有効)。
竜種EX (1×3+1×3)×3
・自身の受けるダメージを15減少させる。
・自身の与えるダメージを20上昇させる。
・敏捷の効果値を3上昇させる。
・自身がダメージを受けるとき、任意の値だけ魔力を減少させて良い。減少させた値だけ、ダメージを減少させる。これはダメージの計算が終了してから行う。
天性の肉体EX (1×3+1×3)×3
・筋力を3ランク上昇させる。
・1ラウンドに1回、自身に対する筋力への弱体や封印効果を無効化する。
・筋力のダイスが常に最大値として扱われる。
動物会話EX (1×3+1×3)×3
・朝行動・昼接触・夜時間・1ラウンド、それぞれに一度宝具の魔力消費を50減少する。
忍術EX (1×3+1×3)×3
・忍術のリストから3つ効果を選び、それを適用する。忍術リスト
・自身の宝具の効果を隠蔽する。その効果は調査されても???で表示される。
・ラウンド中1回、自身にダメージ以外の何らかの効果が与えられるとき、2d10>12に成功するとその効果の影響を一切受けない。
・1時間帯に1回、[場所]を知っている陣営を対象として使用できる。2d10>10に成功すると礼装を1d3個奪うことができる。
・1時間帯に1回、[場所]を知っている陣営を対象として使用できる。2d10>10に成功すると陣地を1個破壊することができる。
・礼装でダメージを増加、減少させる場合、その値を±20に変更する。
・1時間帯、もしくは1ラウンドに1回[場所]を知っている、もしくは対象と同じ戦闘に参加している陣営を対象として使用できる。2d10>12に成功すると対象のマスターに負傷を1与える。負傷は対象が警戒していない状態でなければ付与できず、1時間帯、もしくは1ラウンドに1回しか与えることが出来ない。
・礼装を作成するとき、2d10>12に成功すると作成数を1増加させる。
破壊工作EX (1×3+1×3)×3
・調査直後に発動。その日が終わるまで対象の任意のステータス3つを2ランク減少させる。これを[状態:弱体(破壊工作)]と呼ぶ。
不屈の意志EX (1×3+1×3)×3
・セッション中1回、耐久が0になった時に「[状態:ガッツ]:耐久が0になる場合耐久1で止まる」が発動する。
・強化宝具[宝具使用時2ラウンド[[状態:強化ガッツ]:耐久が0になる場合耐久が最大値まで回復する]になる。ターンが経過するかガッツの効果が発動すると状態は解除される。オート化、パッシブ化不可。](100P)を取得可能になる。
忘却補正EX (1×3+1×3)×3
・筋力攻撃の貫通効果がゾロ目±5でも発動するようになる。
星の開拓者EX (1×3+1×3)×3
・2d10を振ったとき、2が出たら難易度に関係なく強制的に成功扱いになる。ダイスを操作し出目を2にした場合この効果は発動しない。
・1ラウンド(1時間帯)1回、2d10の出目を反転させることができる。22からその出目の値を引いた数が反転した値になる。
・1ラウンド(1時間帯)1回、自身のダイスを振り直しすることができる。
・1ラウンド(1時間帯)1回、自身のダイスの出目を±1できる。
・戦闘中1回、失敗した判定を強制的に成功にする。この時強制的に失敗する状態であったとしても成功にする。
・セッション中1回、あらゆる耐性(防御、回避)を無視して対象を攻撃することができる。これはダメージ軽減や令呪効果も無視する。
魔力防御EX (1×3+1×3)×3
・礼装でダメージを減少させる際、その値を10増加させる。
・自身がダメージを受けるとき、任意の値だけ魔力を減少させて良い。減少させた値だけ、ダメージを減少させる。これはダメージの計算が終了してから行う。
宝具900点
強化宝具[宝具使用時2ラウンド[[状態:強化ガッツ]:耐久が0になる場合耐久が最大値まで回復する]になる。ターンが経過するかガッツの効果が発動すると状態は解除される。オート化、パッシブ化不可。](100P)
真実の解体者(パッシブ) 300P
・戦闘中でも各時間帯を含む[コマンド]と自身が取得しているパッシブ/オート以外の宝具をオート(魔力消費50)としても発動できる。
大いなる歪み(オート) 400P
・時間帯を選択し、現在の時間帯は選択した時間帯になる。その際、時間帯開始時に発動する効果を使用できる。
封印(アクティブ) 50(200-50×3)P
・使用時に任意のものを宣言できる。筋力・魔術・ガード・宝具の内1つか、礼装の使用を3ターン封印する。これを[状態:封印]と呼ぶ。パッシブ宝具は封印できない。
連撃(アクティブ) 90P
・筋力攻撃、魔術攻撃のどちらかを1ターンに2回行う。これは1種類につき1ラウンド1回しか使用できない。これらは筋力攻撃、魔力攻撃にしか組み合わせられない。
強化(ランク増加)(アクティブ) 10P
・任意の英霊1体を対象に選び、次の対象のターンが終了するまで宝具・耐久以外の任意の能力値1つのランクを上昇させる。これを[状態:強化(ランク増加)]と呼ぶ。上昇させる能力値の種類を増やす場合、増やした数だけ割り振る値を乗算すること。この効果はパッシブ化の対象に出来ない。
スキル阻害(オート) 150P
・対象のスキルを無効化する。無効化されたスキルはその戦闘中効果を発揮できない。ただし、常に効果を発動しているスキルは無効化できず、発動するか選択できるものしか無効化できない。1ラウンドに1回だけ使用できる。
宝具キャンセル(パッシブ) 300P
・自分に対して宝具が使用された場合、その消費魔力の10倍だけ魔力を消費することで効果を打ち消すことができ、以降そのターンの間解除宝具の影響を受けなくなる。カウンターの場合、組み合わせて宝具が使用されていたらカウンターと使用された宝具の消費魔力を合算して計算すること。この宝具は1つしか獲得できず、1ラウンドに1回までしか使用できない。また、宝具キャンセルに対して宝具キャンセルは使用できない。
解除(アクティブ) 50P
・対象にかかっている任意の状態異常を解除する。
ランダムダメージ(アクティブ) 950P
・この宝具を使用するとき、消費する魔力は割り振った値となる。対象に1d(割り振った値×2)ダメージを与える。ダイスを増やす場合乗算させること(2d100ダメージを与える場合50×2=100となり、50×2としては扱わない)。
デメリット宝具 500×3=1500P
・特定の時間帯にステータスマイナス補正/10×ステータスの数×減少ランクP
・全時間帯の宝具以外の全ステータス ((10+2)×5×9)×3=1620P
[雑談] : マスターが1人ってことは係数増やして1x(1+1+1)人ってことやん……
[オッズパーク] : お前頭がおかしいんだな?
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : ゾッ!?!?!?!?
[オッズパーク]
引き裂かれし永劫、エムラクール :
真名:引き裂かれし永劫、エムラクール
クラス:エルドラージ・フォーリナー・フェイカー・キャスター
LEVEL1×3=3 (22+1×3)×3=75
筋力 EX(11):70×3=210
敏捷 EX(11):27×3=(81+3×3)×3=270
耐久 EX(11):260×3=780
魔術 EX(11):30×3=(90+5×3)×3=315
天運 EX(11):3×3=9
宝具 EX(11):300×3=900
スキルP6×3=18
単独顕現EX (0+1×3)×3
・このサーヴァントはマスターと契約していない場合の残存ターン制限の一切を無視する。ただし、マスターがいない状態で宝具を使った場合、魔力の消費量が倍となる。
・すべてのサーヴァントから受けるダメージを10減少する。
・マスターと契約している場合、1日の最後の消費魔力を30減少する。
エルドラージEX (0+1×3)×3
・自身はこのスキル以外のあらゆる変動処理を行った最後に選択した架空元素を更に適用する。
領域外の生命EX (0+1×3)×3
・相手から受けた弱体効果の継続ターンを3減少(最低1)する。
・自身が受けた弱体効果を付与してきた相手にも付与する。
・自身の与える弱体効果の継続ターンを2増加する。
変化EX (0+1×3)×3
・戦闘開始時使用。耐久の最大値と現在値を100増加させる。これは上限を突破する。
神性EX (0+1×3)×3
・ダメージを与えたとき、ダメージ算出後に15ダメージを与える。これはあらゆるスキルや宝具、礼装の効果を受けない。行動回数ペナルティの効果も受けない。
黄金律EX (0+1×3)×3
・礼装を入手時、2d10>10を振る。成功した場合礼装を更に2獲得する。
・1時間帯に一度、行動開始時に礼装を1獲得する。
鬼種の魔EX (0+1×3)×3
・ダメージ付与時、取得している強化・弱体宝具を2つ選び割り込んで発動する。
・1ラウンドに1回、取得していない強化・弱体宝具(ステータス1種類・数値半減、ランク倍化扱い)を追加で2種まで選び任意のタイミングで発動できる。この時魔力は消費しないものとする。
皇帝特権EX (0+1×3)×3
・セッション中一度、Dランク以下の任意のスキル1つを任意タイミングで取得する。
・1時間帯に1度、Aランク以下の任意のスキル1つを任意タイミングで取得する。この効果で既にスキルを取得していた場合、新しく取得したスキルで上書きされる。同じスキルは1セッションにつき3回までしか獲得できない。
自己改造EX (0+1×3)×3
・朝行動として[自己改造:自分の宝以外のステータスを1つ選んで3ランク上昇あるいはランクを4ランク分選んで下げ、4ランク分選んで上昇させる。これを[状態:自己改造]と呼ぶ。]を選択可能になる。
呪術EX (0+1×3)×3
・礼装を1個消費することで発動可能。[場所]を知っている相手に[状態:呪い](対象は自身のターンが終わるか時間帯が変更されるときに5ダメージを受ける(この効果は10回まで重複する)。この効果は夜終了時に解除される。)を1つ付与する。
・礼装でダメージを増加させる際、ダメージの処理を終えた後に増加させる。
・礼装でダメージを増加させる際、そのダメージをさらに10増加させる。
自己回復EX (0+1×3)×3
・各ラウンド、もしくは各時間帯の終了時、魔力30増加。
高速詠唱EX (0+1×3)×3
・連撃の取得コストと、全ての宝具とスキルの魔力消費を30減少(最低値30)。
道具作成EX (0+1×3)×3
・礼装作成した際、作成できる礼装の数を2増加させる。または礼装作成した際、2d10>10の判定を行い、成功した場合作成できる礼装の数を2増加させる。これはどちらか片方しか行えない。
・礼装作成時、代わりに陣地作成を行える。行った場合陣地を1増加させる。魔術の効果値を+5する。
加虐体質(1×3+1×3)×3
・自身の攻撃回数(最低1、最高5)×20だけ自身の攻撃後に追加のダメージを与える。これは筋力攻撃として扱い、連撃も攻撃回数としてカウントする。加虐体質によるダメージは攻撃回数にカウントせず、加虐体質の効果に加虐体質の効果は発動しない。また、加虐体質によるダメージは行動回数ペナルティの影響を受けず、パッシブ化したダメージ宝具の効果も受けない。
吸血EX (1×3+1×3)×3
・相手にダメージを与えた時に相手の魔力を20減少し、その値だけ自分の魔力を回復する。
啓示EX (1×3+1×3)×3
・自分を対象とした判定(負傷判定など)が行われる時、対象にこのスキルが公開され、判定達成値を7減少する。ただし、回避判定に啓示の効果は発動しない。
・1セッション中1回だけ自動失敗させることができる。この効果は自分の把握している判定にしか使用できない。
原初のルーンEX (1×3+1×3)×3
・魔力を25支払い宝具に組み合わせて使う。宝具の効果量を15増加する。自身に判定が発生する場合、その出目を±5することが出来る。
心眼EX (1×3+1×3)×3
・1ラウンド1回、相手の行う攻撃を2d10>10で回避できる。
・ガードの効果を「次の攻撃を回避する。貫通であったとしても回避を行う」に変更する。
スケープゴートEX (1×3+1×3)×3
・この効果は1セッション中3回使える。1ラウンドに1回、コマンドの対象を、複数だったとしても自分以外の単体に変更させる。対象を変更した後、そのダメージ量を30増加させる。
精神汚染EX (1×3+1×3)×3
・強化宝具以外の[状態:〇〇]を与える宝具の入手可能ポイントを50減少(最低値10)する。
戦闘続行EX (1×3+1×3)×3
・1戦闘に1回、耐久が0になった時に「[状態:強化ガッツ]:耐久が0になる場合耐久が最大値まで回復する」が発動する。
対英雄EX (1×3+1×3)×3
・原典で『主役』、『英雄』とされているキャラクターから受けるダメージを20減少、与えるダメージを20増加。それらのキャラクターから攻撃・宝具の対象にされた場合2d10>12に成功することで攻撃を回避することができる(貫通有効)。
竜種EX (1×3+1×3)×3
・自身の受けるダメージを15減少させる。
・自身の与えるダメージを20上昇させる。
・敏捷の効果値を3上昇させる。
・自身がダメージを受けるとき、任意の値だけ魔力を減少させて良い。減少させた値だけ、ダメージを減少させる。これはダメージの計算が終了してから行う。
天性の肉体EX (1×3+1×3)×3
・筋力を3ランク上昇させる。
・1ラウンドに1回、自身に対する筋力への弱体や封印効果を無効化する。
・筋力のダイスが常に最大値として扱われる。
動物会話EX (1×3+1×3)×3
・朝行動・昼接触・夜時間・1ラウンド、それぞれに一度宝具の魔力消費を50減少する。
忍術EX (1×3+1×3)×3
・忍術のリストから3つ効果を選び、それを適用する。忍術リスト
・自身の宝具の効果を隠蔽する。その効果は調査されても???で表示される。
・ラウンド中1回、自身にダメージ以外の何らかの効果が与えられるとき、2d10>12に成功するとその効果の影響を一切受けない。
・1時間帯に1回、[場所]を知っている陣営を対象として使用できる。2d10>10に成功すると礼装を1d3個奪うことができる。
・1時間帯に1回、[場所]を知っている陣営を対象として使用できる。2d10>10に成功すると陣地を1個破壊することができる。
・礼装でダメージを増加、減少させる場合、その値を±20に変更する。
・1時間帯、もしくは1ラウンドに1回[場所]を知っている、もしくは対象と同じ戦闘に参加している陣営を対象として使用できる。2d10>12に成功すると対象のマスターに負傷を1与える。負傷は対象が警戒していない状態でなければ付与できず、1時間帯、もしくは1ラウンドに1回しか与えることが出来ない。
・礼装を作成するとき、2d10>12に成功すると作成数を1増加させる。
破壊工作EX (1×3+1×3)×3
・調査直後に発動。その日が終わるまで対象の任意のステータス3つを2ランク減少させる。これを[状態:弱体(破壊工作)]と呼ぶ。
不屈の意志EX (1×3+1×3)×3
・セッション中1回、耐久が0になった時に「[状態:ガッツ]:耐久が0になる場合耐久1で止まる」が発動する。
・強化宝具[宝具使用時2ラウンド[[状態:強化ガッツ]:耐久が0になる場合耐久が最大値まで回復する]になる。ターンが経過するかガッツの効果が発動すると状態は解除される。オート化、パッシブ化不可。](100P)を取得可能になる。
忘却補正EX (1×3+1×3)×3
・筋力攻撃の貫通効果がゾロ目±5でも発動するようになる。
星の開拓者EX (1×3+1×3)×3
・2d10を振ったとき、2が出たら難易度に関係なく強制的に成功扱いになる。ダイスを操作し出目を2にした場合この効果は発動しない。
・1ラウンド(1時間帯)1回、2d10の出目を反転させることができる。22からその出目の値を引いた数が反転した値になる。
・1ラウンド(1時間帯)1回、自身のダイスを振り直しすることができる。
・1ラウンド(1時間帯)1回、自身のダイスの出目を±1できる。
・戦闘中1回、失敗した判定を強制的に成功にする。この時強制的に失敗する状態であったとしても成功にする。
・セッション中1回、あらゆる耐性(防御、回避)を無視して対象を攻撃することができる。これはダメージ軽減や令呪効果も無視する。
魔力防御EX (1×3+1×3)×3
・礼装でダメージを減少させる際、その値を10増加させる。
・自身がダメージを受けるとき、任意の値だけ魔力を減少させて良い。減少させた値だけ、ダメージを減少させる。これはダメージの計算が終了してから行う。
宝具900P
強化ガッツ(アクティブ) 100P
強化宝具[宝具使用時2ラウンド[[状態:強化ガッツ]:耐久が0になる場合耐久が最大値まで回復する]になる。ターンが経過するかガッツの効果が発動すると状態は解除される。オート化、パッシブ化不可。](100P)
引き裂かれし永劫(パッシブ) 300P
・戦闘中でも各時間帯を含む[コマンド]と自身が取得しているパッシブ/オート以外の宝具をオート(魔力消費50)としても発動できる。
約束された終末(オート) 200P
・自身は自分以外の任意のマスターかサーヴァントが所持している礼装を含むアイテムを1つ消費して、自分がそのアイテムを所持していたものとして、 その効果を適用することができる。 使用するタイミングはそれぞれのアイテムごとのものを参照する。
・自身は自分以外の任意のマスターかサーヴァントのステータスを自分がそのステータスを使用していたものとして、 その効果を適用することができる。
再誕世界(オート) 200P
・何らかの効果が発生したときに割り込んで使用できる。その効果では、他のマスターやサーヴァントから、自分を対象に選ぶことはできなくなる。
封印(アクティブ) 50(200-50×3)P
・使用時に任意のものを宣言できる。筋力・魔術・ガード・宝具の内1つか、礼装の使用を3ターン封印する。これを[状態:封印]と呼ぶ。パッシブ宝具は封印できない。
連撃(アクティブ) 90P
・筋力攻撃、魔術攻撃のどちらかを1ターンに2回行う。これは1種類につき1ラウンド1回しか使用できない。これらは筋力攻撃、魔力攻撃にしか組み合わせられない。
強化(ランク増加)(アクティブ) 10P
・任意の英霊1体を対象に選び、次の対象のターンが終了するまで宝具・耐久以外の任意の能力値1つのランクを上昇させる。これを[状態:強化(ランク増加)]と呼ぶ。上昇させる能力値の種類を増やす場合、増やした数だけ割り振る値を乗算すること。この効果はパッシブ化の対象に出来ない。
スキル阻害(オート) 150P
・対象のスキルを無効化する。無効化されたスキルはその戦闘中効果を発揮できない。ただし、常に効果を発動しているスキルは無効化できず、発動するか選択できるものしか無効化できない。1ラウンドに1回だけ使用できる。
宝具キャンセル(パッシブ) 300P
・自分に対して宝具が使用された場合、その消費魔力の10倍だけ魔力を消費することで効果を打ち消すことができ、以降そのターンの間解除宝具の影響を受けなくなる。カウンターの場合、組み合わせて宝具が使用されていたらカウンターと使用された宝具の消費魔力を合算して計算すること。この宝具は1つしか獲得できず、1ラウンドに1回までしか使用できない。また、宝具キャンセルに対して宝具キャンセルは使用できない。
解除(アクティブ) 50P
・対象にかかっている任意の状態異常を解除する。
ランダムダメージ(アクティブ) 950P
・この宝具を使用するとき、消費する魔力は割り振った値となる。対象に1d(割り振った値×2)ダメージを与える。ダイスを増やす場合乗算させること(2d100ダメージを与える場合50×2=100となり、50×2としては扱わない)。
デメリット宝具 500×3=1500P
・特定の時間帯にステータスマイナス補正/10×ステータスの数×減少ランクP
・全時間帯の宝具以外の全ステータス ((10+2)×5×9)×3=1620P
[オッズパーク] サミュエル・B・ロバーツ : あースキルが1PでEX取れてて躁
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 係数でマスターとサーヴァントごと増やしてる
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : おお
[雑談] サミュエル・B・ロバーツ : お、おいベジータ…為せなかったサムの代わりにこいつらを倒してくれよ…
[オッズパーク] : サンマのステータスをオッズパークで教えてくれよ
[オッズパーク] サミュエル・B・ロバーツ : 仕方ねェなァ…出オチってやつを見せてやるよ
[オッズパーク]
秋刀魚 :
秋刀魚 クラス:セイバー
LV6 = 26点
筋力 D(1+2) 15
敏捷 EX(11) 27
耐久 E(1) 80
魔術 E(1) 1
天運 E(1) 0
宝具 EX(11) 300
〇スキル
・対魔力A
・騎乗D
・魔力放出A
・竜種EX
〇宝具
『秋刀魚の伝承』パッシブ200
秋刀魚は胃がなく栄養の吸収効率が非常に良いため宝具の消費魔力が1/10になる。その代わり腹持ちが最悪なので維持魔力が10倍になる。
『塩焼き』アクティブ200
相手に塩をかけて焼く。
塩になるのでスキルか宝具一つが封印される。
焼くので礼装か令呪一つか耐久全部が燃えて消える。
『缶詰』アクティブ200
相手を缶詰にする。
缶詰になるので手番にガード以外の行動ができなくなる。
『干物』アクティブ200
相手を干す。
乾くので足が早くなくなり敏捷がEになる。
『デメリット』-500
・あらゆる陣営とは同盟になれない/一時 240*3
[オッズパーク] 秋刀魚 : 秋刀魚です
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 逸般人の条件を係数で直接増やして踏み倒してる
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : ゾ
[オッズパーク] : おお
[オッズパーク] サミュエル・B・ロバーツ : 10分で考えた鯖…じゃなかった秋刀魚相手にヤバい無法が消費されちゃって悔しくないのかよ
[オッズパーク] 琴葉 茜(GM) : 回避があれば筋力含む攻撃を回避出来ていい勝負できそう
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 色々バカみたいに増えてて頭おかしくなりそう
[オッズパーク]
秋刀魚 :
塩焼きにする前に1撃で死ぬ攻撃が36回飛んで来るけど
回避確定無法来てくれェ~~~!!!
[メイン]
琴葉 茜(GM) :
エルドラージEX (0+1×3)×3
・自身はこのスキル以外のあらゆる変動処理を行った最後に選択した架空元素を更に適用する。
これで係数を再計算させてる
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : ゾッ!?!?!??!!?
[メイン] 琴葉 茜(GM) : これの弱点は魔力マイナスにされたら🌈確定になる
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : おお
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 強制適用だもんな
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : アイシャ3次以降レベルのサーヴァントたちなら対処可能か…
[メイン] 琴葉 茜(GM) : それと正邪にも弱い
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 全部1/9になってて鬱
[メイン] 琴葉 茜(GM) : それとオリキャラ聖盃のハエも天敵か
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 反転系によわよわか?
[メイン] 琴葉 茜(GM) : よわわよわ?
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 知らん
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 効果量増えちゃうから相手にデメリット効果を与える系にも弱いのかな?
[メイン] 琴葉 茜(GM) : そうなる
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : なるほどなァ…
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 吸血受けたら-90されたりする
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 多そうに見えて元の量がヤバいから大丈夫そうだった
[メイン] 琴葉 茜(GM) : ダメージも受けるなら係数の効果受けてダメージ増える
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : おお
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 封印とかも9ターンとかにもなるし
[メイン]
サミュエル・B・ロバーツ :
な
が
な
が
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 半減は数値書いてないから受けないけど減少は数値書いてるからその分係数が増える
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : へ~!
[メイン]
サミュエル・B・ロバーツ :
負傷も係数倍増えるのかな
でも負傷許容量も増えるか
[メイン] 琴葉 茜(GM) : そうなる
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 1×3を受けた後に更に係数で負傷9になる
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : おお
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 変化したもんな
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : 礼装系もヤバいことになってるんだろうなァ…
[メイン] 琴葉 茜(GM) : そうなる
[メイン] 琴葉 茜(GM) : これも半減とかと同じで強化礼装は数値書いてないから合計してから係数だけど礼装増加だと1×3してから更に再計算される
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : なるほど
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : まあ礼装で与えるダメージも増えるから実際はさらに係数が乗ることになるんだけどね
[メイン] 琴葉 茜(GM) : そうなる
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 行動回数デメリットもバチクソに計算される
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : おお
[メイン] 琴葉 茜(GM) : ではそろそろログ取るか……♠
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : !
[メイン] 琴葉 茜(GM) : 少時間のお付き合い感謝なんすがね…
[メイン]
サミュエル・B・ロバーツ :
こちらこそ立ててくれて感謝なんすがね…
久しぶりにフルでもやりたいね…マジでね
[メイン] 琴葉 茜(GM) : キャンペーン・ラッシュでほぼ日時合わせ🌈確定なのが見える見える
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : キャンペ入れまくりなのは確かに…私だけど?
[メイン]
琴葉 茜(GM) :
お
お
[メイン] 琴葉 茜(GM) : すごい日程パズルしてそう
[メイン] サミュエル・B・ロバーツ : そうだけど
[メイン]
琴葉 茜(GM) :
お
お
[メイン]
琴葉 茜(GM) :
サミュエルはお疲れシャン!
またね〜!
[メイン]
サミュエル・B・ロバーツ :
お疲れシャン!
またね~~~~~!!!